365 Days of Experiment

365 Days of Experiment

音楽、料理、生活、創造に関するブログです。ユルブログです。ゆっくりしていってください。

← 満月スペシャル🌕『隕石』for モモンガ・コンプレックス 弾き語り

時間が育むものと、山🏔

こんにちは。また前回の投稿から間が空いてしまいました。
私は事務作業やどうでもいいことは割と速くできる方だと思うのですが、クリエイティブなことや好きなことは本当に遅い・・・というか、たぶん時間をかけるのが好き?ああでもねぇ、こうでもねぇとこねくり回して、自分の中の「正解」にたどり着くのが好き・・・そして、仕上がった正解をなんども自分で眺め返しては悦に入るのが好きなのだと思います(そうしてまた時間が過ぎていく・・笑)。

また、好きなことを始めてしまうと、頭の中がそれでいっぱいになって、他のことが手につかなくなる感じもあります・・・。

そんなわけで、文章を書くのもとても好きなのですが、ブログを頻繁に更新していると他のことが考えられなくなり(←どんだけwですよねww)、仕事や音楽にかけるエネルギーが減っている気がしたので、ちょっと頻度を減らそうと思ったらどんどん遠のいていくばかりなので戻ってきましたw

好きなことをやるのが遅い上に、やりたいことがいっぱいあるので、本当にすべてが進んでいくのがノロいです・・・音楽も好き、語学も好き、詩も好き、文章を書くのも好き、料理も好き、哲学も好き、お金を稼ぐのも割と好き、人と会うのも好き、なんならもう一回絵もやりたい(昔、油絵をやってました)、写真も映像もやってみたい、DIYしたい、ハワイを冒険したい・・・

あ〜〜〜全部叶えてぇ〜〜笑

昔は何をするにも時間がかかってしまう自分や、好きなことがありすぎる自分にコンプレックスを持っていたのですが、最近は諦めることにしましたw もういい。少しずつでいいから、自分の願いを叶えていこうと・・。

そして、最近、やっと時間をかけたものの素晴らしさを認められるというか・・・この地球上においては時間が育むものもあるなぁ〜とやっと心から認めることができた気もしなくもありません。今まで何事にも時間がかかってしまう自分に常に焦っていたけど(今もそういう部分はなくはないけど)、やっぱり大切なこと?は、時間をかけてしか進んでいけないし、時間をかけるから素晴らしい。ゴールにたどり着いていないからといって何も変わっていないかと言えばそうではないし、その一瞬一瞬を積み上げながら時間をかけて築いていくものも素晴らしいな〜と思いました。集合体としての人間の成長もそうですよね。少しずつしか前進していかないけど、やっぱり大きなもの、大切なものというのは、時間をかけて育んでいくもの・・・なのかもしれないですね。

と、時間をかけることを受け入れたら、逆に時間の圧迫から自由になれる?気も🤷?


時間をかけて育むものと言えばですね(無理やり)、
最近山に登ってきました!!!

超〜〜〜〜〜久しぶり。二年ぶりくらいでしょうか・・・棒ノ折山というところなんですが、沢沿いを歩いていく楽しいコースで、「ゴルジュ帯」という何だか燃える(萌える)用語で呼ばれている岩場などがあり(参考:https://www.yamagirl.net/guide/8112/)、まじ最高す・・・

ダム、からの・・・
IMG_20201114_084624_resized_20201119_082640810.jpg

岩場、からの・・
IMG_20201114_092719_resized_20201119_082641190.jpg

頂上!
IMG_20201114_112326_resized_20201119_082641896.jpg
すごい久しぶりの登山なのに結構なアスレチックぶりの山だったので、数日間普通に歩行できないレベルの筋肉痛になりましたが、楽しかったです(^^)

最後に、帰りに寄った居酒屋でものすごい匂わせ写真が撮れたので見ていってください。
(ビールの写真撮ろうとしただけでした。地ビール美味しかったです。)
IMG_20201114_162935_resized_20201119_082642246.jpg

すごい匂ってると思いませんか?

では、香ばしい気持ちになったところで、おやすみなさい。


追伸:ブログ、1週間に一回くらい更新していけたらいいなって思ってるけど、どうかな・・・|д゚)チラッ

#山 #今年も暮れて参りました
櫻井よしこ氏の意見広告を見て思ったこと →

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する