365 Days of Experiment

365 Days of Experiment

音楽、料理、生活、創造に関するブログです。ユルブログです。ゆっくりしていってください。

← ウイグルについて:日本に住むフツーの日本人に何ができるのか?(1)

[ソロアルバムリリース④] 10年引きずった恋愛と孤独・・・(後編)

(前回までのあらすじ)
プチ地獄を超えてアルバムの製作に着手した。

(続きはここから)

そんなわけで2019年は、特に前半はほとんど人に会わなかったため、
一人でたくさんの時間を過ごした(ほとんど働いてただけだけどw)のですが、
それが良かったです。

借金もなんとか返済し(w)、だんだん冷静に状況が見れるようになってきました。
自分の思うとおりに成功できなかったからって、
今までやってきたこと全部が意味なかったわけじゃないよな、とか。
つか、各種のプチ地獄も割と自分から突っ込んで行ったところがあり、
あれ?これらって別に経験しなくても良かったのでは・・・?
と気づきw

(そのときそれらのプチ地獄は「避けられないもの」に見えていたし、
もしかしたら実際そうだったのかもしれないですが。)

そして、散々、辛い辛い書いてましたけど笑、
ずっとそのなんとなく辛い10年間のあいだ、
友人たちからはすごくたくさんの愛を受けていて、
なんでこんなに良くしてくれるんだろう・・・?といつも不思議なほどでした。

それは音楽以外の友達もそうだし、音楽仲間もそうです。
今回のアルバムのプロデューサーであるあだちさんも、
ミュージシャンの方たちも、ビジュアルチームの人たちも。。。
みんな秒で「やるよ!」と言ってくれる・・・
こんな金もねぇ、名声もねぇ、私のプロジェクトに・・・(泣)

そんなたくさんの愛を受け取りながら、
私はずっと、つれぇつれぇ言っている・・・
なんか、おかしくね???
もう、この辛いの、辞めて良いのでは???
と思いました。

たぶん、私はずっとプールの中で
「一人息止め大会」をしていたようなものだったのかもしれません。
特に近くにいた友人たちは、私が「なんか苦しそう」だと気づいてたかもしれません。

友1( ^ω^ )「あの子、どうしてずっと水に潜ってるんだろう・・・」
友2( ^ω^ )「さあ・・・?なんかそうしてみたいなって思ったんじゃない?」

みたいな・・・

アルバムに入っている曲たちは、私が水の底で苦しい苦しい言いながら、
上方の水面に揺れている光を捉えようとして見つめ続けた記録、みたいな感じすかね。


そしてついに、私は一人息止め大会をやめて水上へ・・・

  フラ〜〜( ꒪⌓꒪)


~~  ( ꒪⌓꒪)プカ〜〜〜
     | | | | | |


* 。゚(゚( ꒪⌓꒪))゚。*ザバーーーン
    ^|^|^|^|^|^|


空気うめぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
swimming-pool-3680247_1920.jpg

つまり私は、孤独であることをシンプルにやめ、
人からこれでもかというくらい与えられてきた愛情・友情を
そのまま受け取ることにしたのだと思います。

今は、プールサイドで友人たちとマンゴージュースを飲んでる気分です( ^ω^ )

そうして振り返ってみると、孤独のスケッチであるアルバムの曲たちも、
自分にとっては、なんかキラキラしていて最高に愛しいもののように感じるのです。
なんかよく分かんないけど自分頑張ったな、と思うと同時に、
全部無駄じゃなかったな、と思います。

空気のうまさが分かるのも(←w)、人からの無償の愛が分かるのも、
冷たい水の底に沈んでいた期間があるからです。
そしてまた、水の底からでしか見えない光の姿もあるのです。( ˘ω˘ )

ま、10年って長いけどな( ^ω^ )

友人たちは、ずっとそばにいてくれました。
10年以上前に別れた人も、遠巻きに応援してくれているのをなんとなく感じてました。
し、私もずっと応援しているし、彼の幸せを願っているし、幸せそうでいてくれて本当に嬉しいです。
私のせいで空中分解しかけたバンドの人たちも「私はあなたとやりたい」って言ってくれて・・・(私、あんなクソ女だったのに・・・)
あ〜〜〜なんか幸せだな〜〜〜〜。て感じです。

以上です。
これまでの一連の投稿、長文なのに、全然意味不明だったらすみません笑。

ご清聴、ありがとうございました!!!

- 完 -

#new #album #セルフ4万字インタビュー #私のアスキーアート #友情 #はっぴぃえんど

[ソロアルバムリリース③] 10年引きずった恋愛と孤独・・・(中編) →

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する