政治に関するコミュニケーションについて、ワテクシから提言(特にリベラル派の皆さんへ)
極端な思想の候補者も多く、てゆーか普段犯罪すれすれの人権を無視した活動をされてる人もいて( ^ω^ )な選挙でしたね。
私の周囲はリベラルが多いので、今回も選挙結果の発表後には
SNSに落胆の声が多く流れてきたのですが。
そして、私も思想的にはリベラルだと思うのですが(少なくとも絶対に保守ではない)。
だけど、実は、正直いうと・・・本当に正直にいうと、
ここ数年、一部のリベラルの人にドン引きしてしまうことや、
共感しきれないことも、すごく多かったです。
そして、このSNSで思想の近い人とわっきゃいわっきゃいして、
選挙結果が出たらズーーーンって落ち込む、みたいなのも、
何回も目にした光景だし、正直、飽きました。
リベラルの思想は博愛主義的で、理想主義的で、優しくて、美しい。
でも、その美しい考え方が理解されない、その悲劇、みたいなのに自分で酔ってませんか。
「現状が変わらない」と嘆くけど、現状を変えるとは、これすなわち、
異なる考えを持つ人を説得したり、これまで関心のなかった人に興味を持ってもらうってことです。
SNSで似た思想の人とつるむのではなく、そういう異なる考えの人たちや
関心のない人たちにリーチするようなアクションを起こしてきましたか。
いや、それ以前に、そういう人たちをどんな風に見ていますか。
自分と違う思想やスタンスの人を見下したり、SNSで暴力的な言葉で馬鹿にしてたりしてませんか。
狭い仲間内でつるんで自分と考えの違う人に対しては人格否定するその態度、
極右の人たちとまったく同じ精神構造だっていう自覚、ありますか。
似た人同士でつるんで自分の価値や居場所を確認するのではなく、
本当に現状を変えていきたいなら、やり方を変えないといけないんじゃないでしょーか。
その大前提となる、政治に関するコミュニケーションについて、ワテクシから提言です。
(特に、愛するリベラルの皆さまに。)
=============
★誰に投票したか、と、人格を結びつけるのはやめましょー
リベラルに限った話じゃないかもしれないですが。
「トランプに入れたら人でなし」「安倍さん/自民党支持する人はハートが腐ってる」とか、
ほんと、そういうのもうまじで辞めましょう。
ほとんどの人は、シンプルに自分の周囲の人の幸福を願っているだけであり、
その目的を達成するためのアプローチや判断が人それぞれ異なるだけです。
また「支持する」って一口に言っても、人ごとにニュアンスは異なります。
★結論ありきではない、オープンかつリスペクトを持ったコミュニケーションを心がけよー
まず大前提として、異なる思想の人や、政治に関心がない人が、
それをあなたに伝えることもできないような雰囲気をかますのはやめよー笑。対話以前の問題です。
そして、自分が人を説得したいと思うのと同じくらい、
もしかしたら自分も説得されるかもしれないなって感じで、
オープンかつフラットに興味を持って相手の話を聞きましょう〜
★「勉強してください/勉強した方がいいですよ」は絶対禁句と私は思います。
政治に熱心な風な人ほどこのフレーズを発しがちなのが不思議です。
相手が知らないことを自分が知っているなら、分かりやすく要約して教えてあげればいいです。
自分の問題意識を共有する絶好の機会ですし、そもそもみんな自分の生活あるのに
限られた時間で勉強しないといけないんですから、教えあっていった方がいいです。
★選挙のたびに死ぬほど一喜一憂するのはやめよー
自分の推してた候補者が当選したら自分の思い通りの世界になるわけでもないし、
違う候補者が当選したからってこの世の終わりじゃありません。
何がその時の都民・国民にとって最善の選択だったかなんて誰にも分からないですし。
そして、本質的に世の中を変えるっていう意味では、
選挙期間以外で地道にやっていくことの方が大きな意味があるんじゃないでしょーか。
★他の人の知性を信じよー
投票率の低さは確かに問題かもしれないですが、
投票している人たちのほとんどは盲目的に一つの政党を支持してるわけではなく、
その時その時において自分が最善と思う選択をしているに過ぎないと思います。
実際、政権交代したこともあったわけですし。
知性とロジックをもって、そして自分も相手から学ぶつもりで、
現時点では自分と考えの異なる人とも対話してみよーー
=============
以上は、本当に自分と同じ考えの人を増やしたいなら、という前提です。
仲間うちできゃっきゃしてたいだけなら、不要です。
暴力的な言葉や、感情的な表現をする人が大きな力を持ちやすいSNSで、
保守にはまったく共感できないし、リベラルにも共感しきれないし、
何を言っていいか分からなくなってしまって、
ここ数年私のSNSは閑散としていく一方・・・みたいな感じで、
ほんと息苦しかったです。今も息苦しい。
政治って、ほんと苦手だわ。
常に誰かが怒ってるし、悲しんでるし、批判的な言葉ばかり並ぶし、ほんと重い。
保守とかリベラルとかいうラベルも一応理解できるし、だから使うけど、
その間で勝ったとか負けたとか、「相撲かよ」って突っ込みたくなります。本音では。
もっと人によって考えに様々なニュアンスがあるはずなのに、
それが出しにくい雰囲気があるよね、ずっと。
あーあ、めんどくせ!!!( ^ω^ )
#政治 #苦手克服合宿 #数年隠していた本音を大発表
孤独も病も死も。パートナーシップだけが愛を学ぶ道ではない →
5 Comments
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ありがとう!読んでみます!
こんなこと書くだけでも怖くてブルブル震えてます笑
非公開でいただいたコメントでも、それへの返信は公開になってしまうことが分かりました。次からなるべく内容が推測されないように返信しますね(むず)。すみません!